2014年08月11日
スーパーファインプレー
先週半ば、
台風12号が過ぎ去り、
台風11号がヤバイよヤバイよ!
とニュースで騒がれる中、
もう駄目だと諦めかけてた家族旅行だったんですが、
台風11号の足の遅さが幸いし、台風を縫うように行って来ました。

石垣アイランド
いや、本当は沖縄本島に行こうか?って話してたら、
奥様が「今年は離島にしよ!」
って石垣島に決定。
奥様スーパーファインプレー!
本島だったら暴風域でホテルに缶詰やっな‥‥‥

八重山そば

川平湾

石垣牛

黄金の用高

竹富島

西表島でのシュノーケリング

那覇での乗り換え待ちを利用して、
〆はジャッキーのレアステーキ。
今日の仕事は辛かった‥‥‥
2014年07月29日
衝撃
衝撃

自転車で帰宅途中、横断歩道を通過中に
右折の原付にはねられた私‥‥‥
はねられたは言い過ぎかもだけど、後輪に原付が衝突し、結構な衝撃で路面に叩き付けられましたが、頭を打たなかったので擦り傷程度で済みました。
原付も転倒し運転手が倒れてました。
通りがかりの方々が、警察や消防に連絡し色々対応してくれ、自分は自力で歩道まで移動し身体や自転車を確認し、ズボンが破れた程度で自転車も大丈夫そう。
で湧き上がる怒り。
ごらぁ!きさん前見て運転しとうとや!
と詰め寄ると、周りの方々がまぁまぁ落ち着いてと間に入り、運転手も泣きながらごめんなさいと謝られ‥‥‥
あれ‥‥‥めちゃくちゃ可愛い‥‥‥
何故か怒りが収まる‥‥なんでだろう‥‥
足首が動かないらしく、警察が来る前に救急車で運ばれて行きました。
その後、警察の現場調査や聴取をうけ、こちらもケガや自転車の破損も無いので人身事故扱いは結構ですと伝え、帰宅。
途中、携帯に原付の運転手から連絡があり謝罪されました。足は大丈夫でした?と尋ねると骨折はしてなかったみたいで、何故かホッとした自分でした。
しかし、もし転び方が悪く頭強打なんてしてたら‥‥‥
奥様の誕生日が私の命日だったかも
一緒に、ケーキ食べる事が出来て良かったです。
2014年07月16日
江津湖
沢山の方が記事に書かれてますので、ご存知の方も多いと思います。

詳細はコチラ
微力でしょうが、微力が集まれば大きな力になると思います。
締切が7/19です。
熊本のメジャーフィールドが、これからも変わりなくメジャーフィールドで在り続ける事を願っています。
ここからは私的な意見ですが、フィールドを守るためにも、最低限のマナーは守らないと駄目だと思います。
1人のマナー違反で、同じフィールドに通うその他大勢が同じ目で見られるんです。
最悪釣り禁止の可能性もありますし、現に釣り禁止が増えてきてます。
江津湖に関しては、在来種が脅かされてる事が原因みたいですが、釣り人が原因で規制なんて事にならないよう、先ずは自分のフィールドを守る釣り人が増えれば良いですね。
2014年07月03日
【6月ダイジェスト】
気が付けば7月‥‥‥‥
絶賛放置プレイ開催中であります。
こんなんじゃいかん!って事で6月ダイジェスト。

長男坊と親子フィッシングしたり

トップで楽しんだり

人生初のガリガリ君で当たったり

奥様から誕生日プレゼント貰ったり

発射したから指咥えて待ってな!ってメールに指咥えて待ってたり

肝試しのオバケ役で、1人暗闇の中隠れるのがマジ怖かったり

ラジバンダリ!
これが言いたかっただけ(笑)
2014年02月12日
2014年初ブログ
あっと言う間にもう2月になってましたね。
放置してましたが、釣りも行けてません。
息子達がドッチボールを始めてから、週末は練習&試合でほぼ埋まってしまい車出しや応援でノーフィッシングライフを過ごしてます。
そんなんで、予定の無い週末なんかは貴重な訳で家族サービスデーになっちゃいます。

やっと行けた初詣w
日本三大稲荷の祐徳稲荷神社。
釣りに行けてないので、コツコツルアー作ってストレス発散してる訳なんですが、
作業をするのはリビング隣の和室。
しかし、木屑やら道具やらが散乱し家族からクレームが・・・・・・・
仕方ないので、ロフトを片付けて作業部屋にしちゃいました。

コツコツ作っているルアー。
ラウンドクランク作ってたのが、最近はフラットサイドがメインに。

現在、この3つから1つに絞り数を作ってみようと思ってます。
なかなか良い感じで泳ぐんで楽しみです。
次回更新は釣行記にしたい・・・・・・
2013年12月31日
2013まとめ
いよいよ2013年も後数時間。
ここ数ヶ月ブログの更新もままならない状態でしたが、年明けからは頑張って更新して行こうと思ってますので、覗きに来て貰えると嬉しいです。
さて、今年最後の釣りも行けなかったのでまとめでも。
Bestフィッシュ

スピナーベイトでの50up。
コースを変えながら粘って掴んだ一匹です。
Bestルアー
キラーズベイト
スピナーベイトは苦手で使う頻度が少なかったんですが、スピナーベイトって釣れるんだと思わせてくれたルアーでした。
来年は、自作ルアーで40upが目標です。
最後に、今年一年このブログを覗きに来て下さった方、コメント下さった方、ありがとうございました。
来年も皆様良い一年になりますよう、心より願っております。
来年もよろしくお願いします。
2013年08月24日
はいさ〜い
レッツ夏休み!
やって来ましたOKNAWA
沖縄に来たら先ずはココ。

ココのド鰹ダシの沖縄ソバは最高なんです。

次に、長男坊の勉強の為に『ひめゆりの塔』に行き献花をし、資料館見学。

長男坊の心に少しでも残ってれば良いんだけど‥‥
さて、ホテルに向いますか。
16時過ぎに到着したので、1時間ほど海を満喫。

綺麗な夕焼け。
海が一望出来る居酒屋で夕食

で〜じま〜さんでした。
明日はシュノーケリング。
楽しむバイ!
2013年05月27日
日曜日は疲れました
日曜日は、小学校の運動会でした。
朝から、場所取りやタープやテーブルを運んだりと汗だくに。
最近は、自分の子がどの場所で踊るとか、何番目に走るとか事前にプリントで教えてくれます。
ビデオ撮影係りとしては大助かりです。
スマホで写真を撮って保存し、撮影位置の確認に大活躍。
ビデオ撮影の必需品、低い脚立も大活躍。
我が息子たち、良く頑張ってました。
ちなみに、PM2.5の関係で某地元TV局が撮影に来てました。
本日の18時からのニュースで映像が・・・・・・
グラウンド開門の場面に・・・・・・あっ!私が写ってた(笑)
運動会も終わり、さて家に帰るかと自転車に乗ると違和感・・・・・・
リアタイヤパンクしてるやん・・・・・
とことこ寂しく押して帰りました。
片付けも済ませ、ご褒美にカードを買いに息子たちとお出かけし、時間は16時過ぎ・・・
少しだけ行っちゃいますか♪
釣り場へ到着し、ポイントへ行く途中・・・・・・
足を踏み外しコンクリート地面で転倒・・・・・・
ロッドが
やっちまった・・・・・
ダイコー/アルキー/AC-66MH
高校時代、バイトして初めて買ったベイトロッドだったのに・・・・・
折れた部分が短いんで、ガイド再利用して修理するか・・・・・
は~、今年ロッド折れ2本目。
パンクしてた時点で、今日はツキがなかった・・・・・
現在、ベイトロッドはクランキンスティック1本のみ。
ベイトロッドを真剣に探さなくてはいけんな。
転倒したとき短パンだったんで、
この歳で、膝に擦り傷とはトホホです。
あ~風呂に入ると傷がしみる~

2013年05月05日
ゴールデンウィーク
ゴールデンウィークなのに、本日は仕事です。
仕事と言っても、大した事してないんですがね(笑)
釣り無しなGWですが、いろいろと行って来ました。
(以下内容は、ノーフィッシングです)
4/26の夜中から、鹿児島に向け出発。
桜島SAで車中泊。
遠くに桜島が見えます。
目的地の平川動物公園に到着。

人が多いだろうと思い、開園前に到着したんですが意外と少なかったです。
コアラ~♪
寝てばかりで動きがないので、見てても・・・・・(笑)
ただ、息子達がコアラを見たことないので見せて上げたかったんです。
キリン~
ホワイトタイガ~
ゾウのケツ~
フェリーで垂水へ渡り、宮崎の嫁の実家に帰省。
フェリーからの桜島。
4/30~5/2はお仕事。
5/3は、ツール・ド国東に参加。
75kmにエントリーしました。
私が走ってる間は、奥様&息子達は杵築観光。
職場の先輩と合流し、開会式。
参加者2500人。
しかし、第32回というイベントなだけに運営も非常にスムーズでした。
人気のイベントなだけあります。
いよいよ75kmコースのスタート
コース前半は上りの連続・・・・
辛いけど、地元の方々が沿道から応援してくれて自然と頑張れます。
途中、他の参加者の方と話をしたりしたんですが、京都から参加された方など居ました。
遠方賞は北海道の方でしたし、全国的に有名なイベントなんですね。
エイドステーションでのスイカはバリ美味♪
後半の海岸線では、足が終わってしまい、
ゴール手前5kmくらいは足が攣った状態でのペダリングでした(笑)
ゴールでは息子達が待ってくれてました。
いや~楽しい~~!!
来年は95kmコースにエントリーするばい!!!
っで、本日5/5は休日出勤です(涙)
ゴールデンウィークも明日まで。
今回のツール・ド国東と、来週末にローカルのバス釣り大会に参加する関係で、
ゴールデンウィーク釣り禁止令が発動してるんです・・・・・
明日も、鳥栖プレミアム・アウトレットに行く予定みたいで釣りは無理ですねorz
2013年03月04日
3月突入
もう3月です。
2月あっと言う間やったな・・・・・・
さて、先週は天気も良く春を感じてましたが、週末に冬に逆戻り。
土曜日の朝、出撃予定が強風&寒い為断念。
のんびりしてたら、奥様から
「そろそろスタッドレス要らんっちゃない?」
の一言で、寒いなかタイヤ交換。
さてタイヤ替えようかと車を眺めると・・・・・・
・・・・・・・・・・汚たね~な
折角、お気に入りのホイールに履き替えるんだからと洗車開始。
ゴム手装着でゴシゴシ。
あ~~~~寒い・・・・・・。
これなら、釣り行けば良かったと後悔しながらの洗車。
でも、パールホワイトって洗車すると本当綺麗。
だんだん楽しくなってきて、室内や見えない所まで拭き上げちゃいました。
さて、メインイベントのタイヤ交換。
っげ?!
今まで使ってた2tジャッキじゃストローク足りない・・・・・・・
仕方なく、付属のジャッキでコキコキ。
疲れますばい・・・・・
途中のコーヒーブレイクや、子供たちの手伝いと言う名の下の邪魔もあり、半日かけて終了。
ハイエースの定番、デイトナ&ナスカーの組み合わせ。
お気に入りです。
この勢いで、車内のタイルカーペット張りまでやっちゃうか?
寒い中の作業で疲れてたのか、休憩中にリビングのソファーで寝ちゃってました。
日曜日は、長男坊と糸島半島ツーリング。
ツール・ド糸島70kmに向け、練習開始。
4月から小学4年生になる長男坊ですが、果たして70km走れるのか?
嫁の身長にもう少しで追いつく長男坊。
嫁のクロスバイクに乗せてみると、サドルを一番下に下げれば乗れちゃう。
細いタイヤに慣れるのと、体の慣らしを兼ね15km/hで25km程走って来ました。
最後の2kmは、20km/hまで上げたんですがちゃんと付いてきてました。
イベントまでに、20km/h巡航出来るくらいまで鍛えたいと思います。
え~、釣りの方は今週末に(笑)